2022/12/29

年内最後の湯治活20泊目!










こんばんは!残すとこ2日で2022年も終わり…早いですねぇ…先日20泊目の都民割湯治活に行って来ました。いつもの様に火曜日の業務を終わらせてホテルに直行!たまたま本日の業務が年内の仕事納めで、より一層リラックスムードが盛り上ります。



お約束の2階の部屋へアサインされ、ご機嫌の宿泊。ゆっくり楽しみたいと思います。
振り返ると2022年はビジホ温泉巡りでスタートしました。


元日は「ドーミーインPREMIUMなんば」でスタート!


翌日は「ドーミーインPREMIUM大阪北浜」どちらも源泉は「生駒西村温泉」からの運び湯ですが、サウナ&水風呂も有り良いお風呂でした。


続いて向ったのが「御宿 野乃 京都七条」同じ共立リゾートのホテルで、「能勢アートレイク温泉」からの運び湯温泉ですが、3フロアーからなる大浴場は、まるで豪華スーパー銭湯級の造りで楽しめました。


京都2日目は「ベッセルホテルカンパーナ京都五条」こちらは、やや場所が不便ですがコスパが大変良い大浴場&サウナ付きのビジホでした。


京都3日目は「ドーミーインPREMIUM京都駅前」こちらも「御宿 野乃 京都七条」と同様「能勢アートレイク温泉」からの運び湯温泉を楽しむ事が出来ました。


大阪に戻り最終日「御宿 野乃 なんば」に宿泊。こちらも「生駒西村温泉」からの運び湯。偶然、運び込みの現場を目撃…いい湯でした。新年早々6連泊…結構疲れましたハハハ…
その後、首都圏の大浴場付ビジホを数件泊まり歩き…


2月の上旬、沖縄県那覇市「HOTEL SANSUI NAHA 琉球温泉 波之上の湯」に宿泊しました。ピーチのキャンペーンで格安のチケットが手に入り、到着の日が新規オープンの温泉付きリゾートホテルを発見!ここは、良いですねぇ…プール2箇所に2フロアーからなるサウナ付き大浴場(外湯を受け入れているので、昼間の中休みが無いのがGOOD!)最終入浴時間がPM10時位と早めなので、深夜の入浴不可が難点ですが…薄い琥珀色の塩泉で良いお湯でした。朝食が沖縄色豊かで美味しかったです。さすがに2月上旬の那覇では未加温のプールは危険です(笑)


すっかり気に入り、1か月後に再訪してしまいました。相変わらず綺麗な設備で3月に入ると加温ジャグジーバスがプールサイドに在る2階の未加温プールは気合で何とか入れましたが…屋上プールは無理…美味しい朝ごはん(オーダーで焼いてくれるステーキが嬉しい)と温泉が良いなぁ…その後、北海道や伊豆、大阪や都内の温泉付きビジホを泊まり歩きの温泉三昧の一年でした。最近、と申しますか…現在進行形なのですが…


夏休みに大阪に行った後、遅れていた東京都民の旅行割「もっと東京」もやっとスタートしました。お気に入りのドーミーインやカンデオホテル等は、割引を使っても1万円弱と強気な料金設定となり、戦意消失…丁度その頃、原因不明の膝痛が始まり遠出が億劫になり…近所の「ルートインホテル」に人工(ラジウム温浴剤)温泉の大浴場が有り、職場から直行して入浴後、近所で夕飯を頂いて入浴…朝食バイキングを食べて帰宅。ビジホ界の熱いサービスに慣れてしまった自分には、さらりとした「ルートインホテルズ」のサービスが今となっては負担が無く居心地が良い…何時からか、チェックイン後のウエルカムドリンクから始まり入浴後のアイスやドリンク、夜食の麺類。無料のマッサージチェアや大量の漫画や本。イクラや刺身・ステーキ食べ放題の朝食。そしてチェックアウト前の朝風呂。結構疲れます…その点、「ルートインホテルズ」は基本はしっかりして居ますが華美なサービスは無くリラックス出来ます。嬉しかった筈のサービスが…入浴後は好きな銘柄の缶ビールが飲みたいのにアイスやドリンク。夕食後の無理に食べる夜鳴きそば。スイッチが入ってしまう豪華な朝食…夜まで満腹続き。そしてチェックアウトまで時間が無いので慌ただしい朝風呂。結構疲れます…


そんなんで、この秋冬20泊目のルートイン楽しめました。ちなみに今回は一泊一人1,800円。しかも、都民割2023年3月末まで延長!有難う御座います。チェックアウト後、いつものクリニックで膝の水抜き35cc…


 明るいうちに、新年初日の出ライブ撮影現場で通信&レンズ確認を行って本日は終了!最後までお付き合い有難う御座いました。では、また…

0 件のコメント:

コメントを投稿