2023/05/05

GW中でも深夜は混雑無し!










羽田空港で時間を持て余した「おっさん」は軽快な足取りで某所に吸い込まれて行く…




ノンステータスのおっさんの印籠は「プライオリティパス」なので、第3ターミナルではラウンジが利用出来ません。「SKY LOUNGE」はゴールドカードで利用出来ますが、激混み(当日も空き待ちの列が…)&食べ物や大人のジュースも呑めない…と、いつも苦虫を潰してました。ところが今回は違います!某クレジットカードのお世話になって…TIAT LOUNGE利用する事が出来ました。こちらの利用者は3~4組程度でのんびり出来ました。



どうです!良い眺めですハァ?


瞬殺で次!









またしても次!









気が付くと搭乗時間が迫っています。









深夜23:45発のフライトは、ドアが閉まりタキシングの段階で2日目突入です。では、行って来まーす!

2023/05/04

旅に出る!










この度、念願の無職になり…旅に出ることになりました!何とか大きな病気や怪我も無く、働き続けた自分へのご褒美旅!仕事の残務処理の関係で第一弾の「%△#?%◎&@□!」から一時帰国して第二弾「○%×$☆♭#▲!」と二回に分けて行こうと思います。











出発ギリギリまで仕事の後片付けに追われ、旅支度は出発当日に慌てて行いました。現地でレンタバイクを借りる予定ですので、国際運転免許証の発行手続きに鮫洲試験場へ朝一で向かい…


















衣類などは、五反田のロンドンスポーツ
一旦帰宅して、散髪と常備薬の補充等…なんせ3年半ぶりの海外なんで大慌て!
因みに、パスポート最後の入国印は2020年1月4日台湾からでした。
















GW真っただ中の出発なので、TV等の大袈裟な空港混雑情報に踊らされ3時間半前に羽田に到着。深夜便の為か、予想に反してガラガラの空港内。












(現在はプライオリティパスでも利用可)



しかし今回は、TIAT LOUNGEを利用出来るクレジットカードを仕込んだので搭乗前の時間も楽しめます。まっ、取り敢えず…いってきまーす!

2023/01/03

あけましておめでとうございます!

 2023年あけましておめでとうございます!昨年に引き続き、今年も宜しくお願い致します。元日は、ほぼ寝ずにAM5:00自宅を出発。向かった先は、川崎区市民健康の森(浮島町公園)自宅から愛車ベンリー君で8.5Km約20分の場所。年末に電波&レンズチェックに確認済みのポイントなので無問題…伺った日は、師匠の「Live Jet」様が浮島町公園から配信中で、年末のご挨拶&差し入れ時に「初日の出を…」と口走ってしまい…師匠から「是非」と印籠を渡され、やって来た次第…


公園内の混雑を予想していましたが、スチル組とムービー組は撮影ポイントが違い、動画撮影者は私一人…しかも、ほぼ無風で快適な…ソレルのブーツが暑い位…穏やかな新年の幕開けを迎えました。時間に余裕を持ち過ぎた為、油断だらけの配信スタート。終了画面用テロップでスタートしていた事に気付かず、慌てて修正…暗くて気付かず、マニュアルフォーカスのままピンボケの配信…


日の出後、暫くするとモロ逆光で眩しく被写体を追う事が出来ず撮影終了。短時間でしたが何とか初日の出をお届け出来ました。帰宅後、おせちを摘まみながら…普段日本酒は飲まないのですが、国内での元日はコイツを頂きます。


樽の香りは合成なのでしょうが、アホ舌の私には「お正月の味」一本明けたらご就寝…


昼過ぎに目覚め、近所のお店はコンビニ以外営業していないので初詣がてら新宿へ!


恒例の新宿「花園神社」は上京以来、欠かさずお参りしています。


さすがに混雑…しかも元日に有り得ない南風運用RNP都会ルートの機影を眺めながら…


初詣後恒例の新宿「伝統韓国料理 松屋」が今年から年始休業で…韓食繋がりで伺ったのが
オムニ食堂3号店(大久保店)で本店は何回か伺った事が有りますが、大久保店は初めて。


ユッケジャン(940円)をスープ代わりに…


豚肉野菜石焼ビビンバ(940円)を頂きました。お味は…ん…普通!ハハハ…ごちそうさまでした。


思い出横丁に後ろ髪を引かれながら…ヨドバシ新宿本店で2023年もまだ続く「レンズ沼」第一弾の標的「TAMRON-Model A063」の実機を触ってみる…報告は後程…では、また!

2022/12/29

年内最後の湯治活20泊目!










こんばんは!残すとこ2日で2022年も終わり…早いですねぇ…先日20泊目の都民割湯治活に行って来ました。いつもの様に火曜日の業務を終わらせてホテルに直行!たまたま本日の業務が年内の仕事納めで、より一層リラックスムードが盛り上ります。



お約束の2階の部屋へアサインされ、ご機嫌の宿泊。ゆっくり楽しみたいと思います。
振り返ると2022年はビジホ温泉巡りでスタートしました。


元日は「ドーミーインPREMIUMなんば」でスタート!


翌日は「ドーミーインPREMIUM大阪北浜」どちらも源泉は「生駒西村温泉」からの運び湯ですが、サウナ&水風呂も有り良いお風呂でした。


続いて向ったのが「御宿 野乃 京都七条」同じ共立リゾートのホテルで、「能勢アートレイク温泉」からの運び湯温泉ですが、3フロアーからなる大浴場は、まるで豪華スーパー銭湯級の造りで楽しめました。


京都2日目は「ベッセルホテルカンパーナ京都五条」こちらは、やや場所が不便ですがコスパが大変良い大浴場&サウナ付きのビジホでした。


京都3日目は「ドーミーインPREMIUM京都駅前」こちらも「御宿 野乃 京都七条」と同様「能勢アートレイク温泉」からの運び湯温泉を楽しむ事が出来ました。


大阪に戻り最終日「御宿 野乃 なんば」に宿泊。こちらも「生駒西村温泉」からの運び湯。偶然、運び込みの現場を目撃…いい湯でした。新年早々6連泊…結構疲れましたハハハ…
その後、首都圏の大浴場付ビジホを数件泊まり歩き…


2月の上旬、沖縄県那覇市「HOTEL SANSUI NAHA 琉球温泉 波之上の湯」に宿泊しました。ピーチのキャンペーンで格安のチケットが手に入り、到着の日が新規オープンの温泉付きリゾートホテルを発見!ここは、良いですねぇ…プール2箇所に2フロアーからなるサウナ付き大浴場(外湯を受け入れているので、昼間の中休みが無いのがGOOD!)最終入浴時間がPM10時位と早めなので、深夜の入浴不可が難点ですが…薄い琥珀色の塩泉で良いお湯でした。朝食が沖縄色豊かで美味しかったです。さすがに2月上旬の那覇では未加温のプールは危険です(笑)


すっかり気に入り、1か月後に再訪してしまいました。相変わらず綺麗な設備で3月に入ると加温ジャグジーバスがプールサイドに在る2階の未加温プールは気合で何とか入れましたが…屋上プールは無理…美味しい朝ごはん(オーダーで焼いてくれるステーキが嬉しい)と温泉が良いなぁ…その後、北海道や伊豆、大阪や都内の温泉付きビジホを泊まり歩きの温泉三昧の一年でした。最近、と申しますか…現在進行形なのですが…


夏休みに大阪に行った後、遅れていた東京都民の旅行割「もっと東京」もやっとスタートしました。お気に入りのドーミーインやカンデオホテル等は、割引を使っても1万円弱と強気な料金設定となり、戦意消失…丁度その頃、原因不明の膝痛が始まり遠出が億劫になり…近所の「ルートインホテル」に人工(ラジウム温浴剤)温泉の大浴場が有り、職場から直行して入浴後、近所で夕飯を頂いて入浴…朝食バイキングを食べて帰宅。ビジホ界の熱いサービスに慣れてしまった自分には、さらりとした「ルートインホテルズ」のサービスが今となっては負担が無く居心地が良い…何時からか、チェックイン後のウエルカムドリンクから始まり入浴後のアイスやドリンク、夜食の麺類。無料のマッサージチェアや大量の漫画や本。イクラや刺身・ステーキ食べ放題の朝食。そしてチェックアウト前の朝風呂。結構疲れます…その点、「ルートインホテルズ」は基本はしっかりして居ますが華美なサービスは無くリラックス出来ます。嬉しかった筈のサービスが…入浴後は好きな銘柄の缶ビールが飲みたいのにアイスやドリンク。夕食後の無理に食べる夜鳴きそば。スイッチが入ってしまう豪華な朝食…夜まで満腹続き。そしてチェックアウトまで時間が無いので慌ただしい朝風呂。結構疲れます…


そんなんで、この秋冬20泊目のルートイン楽しめました。ちなみに今回は一泊一人1,800円。しかも、都民割2023年3月末まで延長!有難う御座います。チェックアウト後、いつものクリニックで膝の水抜き35cc…


 明るいうちに、新年初日の出ライブ撮影現場で通信&レンズ確認を行って本日は終了!最後までお付き合い有難う御座いました。では、また…

2022/12/21

19泊目の湯治活!

 こんばんは、湯治活19泊目のチェックインで悲しい告知を受けました。

「本日、2階の部屋をご用意出来ません」と言う事で…残念…

このホテルで湯治活をする重要なポイント「大浴場と同じ階の部屋」あくまでも個人の意見ですが…


いつもの「212号室」の真上「316号室」にアサイン…人間の高度な感覚と申しますか…動物の野生の感と申しますか…まったく同じ間取りですが、微妙な造りの違いに居心地の違いを感じての…やや落ち着かない…


いい湯だな…と思いつつ風呂に浸かるのにエレベーター待ちは…ヤダなぁ…
とっ…このホテルで風呂上がりのエレベーター利用に慣れて無く、無意識でつい自宅マンション(3階)の習慣で下階行を押してしまい、意味も無く1階に行ってしまい…ドトールコーヒーを頂いて…3階の自室へ戻るを繰り返す…まるで徘徊老人の様に…ハハハ…


そして、いつもの…
 
   

TOPVALUのプレミアム生ビール1カートンのお世話になって…


いつもの餃子屋さんで…


にんにく激増し餃子(319円×2)の…


豚カルビ炒飯(605円)に…


チャンポン(715円)…


ごちそうさまでした!


入浴とビールを繰り返し…


朝ごはんを頂き、朝風呂に入りチェックアウト。年内は27日に20泊目の予約が最後となります。そこへ飛び込んで来たニュースが「東京都の都民割-もっとTokyo-が年明け10日から再開」しかも3月31日まで延長…なんと嬉しいお話。ますます遠出が億劫になって来ました。帰宅後、撮影機材のメンテナンスをして羽田空港へ向かいます。

  

23日より年末繁盛期の撮影自粛期間が始まるので、チャンネル登録者様への御挨拶を兼ねたライブ配信!今年は師匠「Live Jet」様のご指導で、なんとかチャンネルを収益化する事が出来ました。一昨年前から始めた空港ライブ配信ですが、切っ掛けは偶然「Live Jet」様の撮影現場でお話をする機会が有り、興味が有る事を見透かされ「やってみれば!」と声を掛けて下さいました。その後、数回撮影現場に伺い、機材や撮影場所のアドバイスを頂いて…機材を購入して始めてみました。まったく未知のジャンルで戸惑う事ばかり…やっと配信を始めても知識の無さで、すぐ通信が途切れる…を繰り返していました。世の中、捨てる神あれば拾う神ありで、こんな脆弱で安定しないチャンネルですが、毎回お声を掛けて下さるチャンネル登録者様がいて大変元気付けられました。そして、この夏…たまたま「Live Jet」様の撮影現場のすぐ横で配信する機会が有り、途切れる通信の解決策を伝授頂き、又ある時は、通信維持が上手く行かず断念して帰る趣旨を伝えると「何も得ないで帰ってはダメだよ…」とお叱りを受け…なんとか現在の安定した配信が可能になりました。本当に感謝しております。有難う御座いました。


本日の新兵器!やっと手に入れる事が出来た防寒ブーツ。SOREL社の「Buxton Pull On WP」なんとマイナス32℃の防寒性と防滑性&防水構造の強力な奴!ですが…東京の寒さ程度ではオーバースペックかなぁ…暖か過ぎかも…今日もお付き合い頂き有難う御座いました。では、また!